Feb
15
Ansible Night in Nagoya 2019.02
〜AnsibleとAWXについて学ぼう・ユーザーとつながろう〜
Organizing : Ansibleユーザー会
Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブロガー/Twitter実況枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
ボランティア枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Ansible Night in Nagoya 2019.02
〜AnsibleとAWXについて学ぼう・ユーザーとつながろう〜
イベント概要
Ansibleユーザのコミュニティミートアップ、Ansible Night in Nagoyaを2月15日に開催いたします。 今回のテーマは、「AnsibleとAWXについて学ぼう・ユーザーとつながろう」です。
- Ansible https://www.ansible.com/home
- ドキュメント https://docs.ansible.com/
- Ansible Slackへ参加する http://bit.ly/slack-ansiblejp
タイムテーブル
- 18:30 - :会場オープン
- 19:00 - 19:05:オープニング
- 19:05 - 19:15 : 株式会社Misocaさんからご案内
- 19:15 - 19:45:「 Ansibleではじめるサーバー・ネットワークの自動化」 by 株式会社エーピーコミュニケーションズ 横地晃さん!
- 19:45 - 20:15:「Ansible AWXを導入してみた」 by アビームシステムズ株式会社 後藤卓さん!
- 20:15 - 20:40:ライトニングトーク 5分×5人
- 「ネットワークエンジニアがAnsibleと出会った話」by 株式会社リクルートテクノロジーズ 遠藤惇平さん!
- 「Ansibleと変更管理とシステム運用と」by 藤原尚由さん!
- 「名古屋コミュニティ盛り上げていきましょう!」by DaichiYamaguchiさん!
- 20:45:解散
LT登壇希望者は、@fideleruuth宛にタイトル(仮でも可)と登壇者アカウント(TwitterでもConnpassでも良いです)を教えてください。
参加費
無料
参加枠について
- 一般枠:抽選となります。抽選発表は2月6日になります。)
- ブロガー/Twitter実況枠:ブログ記事を書いてレポート、感想をシェアしていただける方。後日「#ansiblejp」をつけてシェアをお願いします。もしくは当日Twitterにてハッシュタグ「#ansiblejp」をつけて実況をしてくれる方。
- LT枠:LT参加者向けの枠です。登壇者は@fideleruuth宛に連絡をください。
- ボランティア枠:会場の設営・受付など運営を手伝ってくれる方(18時30分頃にお越しください)
※LT枠の方は、接続チェックのため、18時45分頃までに来ていただけると助かります。
★LT枠、ボランティア枠の方にはノベルティをプレゼントいたします!
動画・生中継について
生中継はしません。
主催
Ansibleユーザ会
サポート
会場提供:株式会社Misoca
ドリンク:レッドハット株式会社
会場
名古屋市中村区名駅2-35-22 メビウス名古屋ビル2階 株式会社Misoca 内 セミナールーム「木曽川」 JR/地下鉄/名鉄「名古屋」駅より徒歩5分程度
https://tech.misoca.jp/entry/2016/07/01/140723
会場への行き方
https://teachme.jp/72374/manuals/178310
入館について
当日は、 受付票をスマートフォン等でご提示ください。
注意事項
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。 受付票をお持ちでない方は入場できません。
- 不参加の方は必ずキャンセルしてください。
- 食事・お酒の持ち込みは不可です(ソフトドリンクならOK)
- 会場に無料Wi-Fiがありますが混み合うことが予想されます。
懇親会について
Ansible飯を別イベントで企画予定です。
Presenter
Feed
2019/02/15 23:15
2019/02/15 22:59