Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブロガー枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
もくもく会メンターの人枠 Free
FCFS
ボランティア枠 Free
FCFS
ウェブ参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Ansible Night in Tokyo 2018.12
〜Ansible Fest報告会!〜
イベント概要
Ansibleユーザのコミュニティミートアップ、Ansible Night in Tokyoを12月6日に開催いたします。 今回のテーマは、「Ansible Fest報告会」です。
- Ansible http://www.ansible.com/home
- ドキュメント http://docs.ansible.com/
- Ansible Slackへ参加する http://bit.ly/slack-ansiblejp
タイムテーブル
- 18:30 - :会場オープン
- 19:00 - 19:05:オープニング
- 19:05 - 19:35 Ansible Fest サマリ & 事例関連の報告 30分 by 中村
- 19:35 - 20:05 テクニカルな目線からみたAnsible Fest(仮) 30分 by 内田さん @nikuyoshi
- 20:05 - 20:30:Ansible Fest 報告 パネルディスカッション by 日本から参加した人何名か
- 20:30 - 21:00:LT 5分×5名
- 「ChatOpsとAnsibleとAWSと」 @nnao45 さん
- 「今さらだけどgroup_varsとhost_varsについて一言言いたい(仮)」@isobecky74さん
- 「Ansible Windows系モジュールを書いた(仮)」@Shin Fukudaさん
- 「開発途中のAnsible 2.8 モジュールについて」@curry9999さん
- 「5分でふりかえる2018年のネットワークモジュールのアップデート」@akira6592さん
LT登壇希望者は、@fideleruuth宛にタイトル(仮でも可)と登壇者アカウント(TwitterでもConnpassでも良いです)を教えてください。
参加費
無料
参加枠について
- 一般枠:抽選となります。
- ブロガー枠:ブログ記事を書いてレポート、感想をシェアしていただける方。後日「#ansiblejp」をつけてシェアをお願いします。
- LT枠:LT参加者向けの枠です
- もくもく会メンターの人枠:Ansibleもくもく会でメンターとして活躍の方(違う方が登録していたらブロック?します)
- ボランティア枠:会場の設営、運営を手伝ってくれる方(18時頃にお越しください)
- ウェブ参加枠:ウェブ会議システムで中継します。音質が悪い可能性、スライド見えづらいなどありますが、ご参加されたい方はお申し込みください。参加用URLは後日送付します。
※LT枠の方は、接続チェックのため、18時30分頃に来ていただけると助かります。HDMI, USB Tyep-C, mini Displayportに対応しております。VGAは対応していません。
★LT枠、ボランティア枠の方にはノベルティをプレゼントいたします!
動画・生中継について
生中継はしません。
主催
Ansibleユーザ会
サポート
レッドハット株式会社
会場
レッドハット株式会社 レッドハット株式会社 恵比寿ネオナート3階セミナー会場 https://www.redhat.com/ja/global/japan
会場への行き方
行き方:JR恵比寿駅 東口を出て右すぐ。渡り通路を越えの恵比寿ネオナートビル 3階 に直接お越しください。エレベーターホールから右方面にお進みいただくと入り口があります。※スカイウォークに行くと恵比寿ガーデンプレイスにたどり着くので要注意。 受付にて connpass の ID を確認させていただきますので、事前にご確認ください。connpass のトップページ右上にある自分のアイコンをクリックすると表示されます。 会場ビルは、20時以降は入り口が施錠されて入れなくなります。必ず、20時までに会場に入るようにお願いします。 万一20時を過ぎた際は、ハッシュタグ #ansiblejp でTweetしてください。関係者が気づいた際は1F通用口まで迎えに行きますが、Tweetを見張っている担当者がいるわけではありませんので、すぐに迎えにいけるとお約束はできません。予めご了承下さい。
入館について
当日は、 受付票をスマートフォン等でご提示ください。
注意事項
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。 受付票をお持ちでない方は入場できません。
- 不参加の方は必ずキャンセルしてください。
- 会場に無料Wi-Fiがありますが混み合うことが予想されます。
- 電源コンセントありますが席によって使えない場合があります。また、Macの電源アダプタは形状の問題で会場床下のコンセントに挿すと抜けませんので、MacBookユーザの方はご注意ください。
懇親会について
Ansible飯を別イベントで企画予定です。